3月と4月で3物件の決済と引渡しを控え、
水のトラブルで悩まされています。
一つ目は、造成するため地面を掘り下げたところ
井戸を埋めた形跡(息抜き)を発見。
![]()
井戸や埋めた跡がある土地は
嫌う人は嫌いますし、気にしない人は気にしません。
購入判断に大きく影響する場合もあるので
重要事項には必ず記載します。
二つ目は、配管の劣化による水漏れ。
一晩川のように水が漏れており、
御近所の方が心配して水道局や工事会社など
あちこちに連絡を入れて頂いていたので
被害も少なくて済みました。
しばらく空家になっていた物件で近所の方もどこに
連絡を入れていいかわからず、私の会社の方へ
連絡をして下さいました。
たまたま近所の方へは事前に挨拶周りをしていたので
それを思い出して連絡をして頂いたようです。
私は買主様側の仲介で、売主様側の仲介業者様へ
連絡を入れたりしながらなんとか対応しました。
遠方の業者様でしたので、なかなか現地にむかえず
心配されておりました。
幸い、水道管の元栓あたりの配管の劣化が原因で
建物自体には被害がなかったので一安心です。
お引渡しの前に不具合が見つかり、修理できたことは
双方にとってよかったと思います。
![]()
![]()
3件目は、一つの水道管に4軒分の水道管がつながっている
物件です。
昔の方は、水道管や敷地を親切心で貸し借りすることが
多かったのでこのあたりでは水道管の共用は結構みかけます。
その際には、覚書を交わして頂き他人の敷地を通っている配管に
関しては、当面は無償で使って頂き、そのかわり建物の建替えや
配管が劣化した際に改めて個人で本管より配管を引き直して
頂くような覚書を交わします。
それぞれのお宅へご説明へ伺い、
とりあえず2軒分は頂いております。
市外に在住の所有者様もおられますが、
もちろん直接お会いして事情をよく御理解頂いてから
取り交わさせて頂きます。